知っておきたいビルの事 「耐震構造編」

震災以降、まだ余震が続いている中、
オフィスを探す上で、判断基準をビルの安全性におく企業も多いと思います。

そこで今回は、ビルの耐震構造とはどういうものなのか代表的な構造を
ご紹介してみます。

ビルの地震に対する構造としては、以下の三つが代表的なものになります。

  1. 「耐震構造」
  2. 「免震構造」
  3. 「制震構造」

全て地震に対する構造ということはわかりますが、
どのように違うのかわかりません。

では、簡単ではありますが、一つずつご説明します。

  1. 「耐震構造」
    建物自体を頑丈にする方法です。
    鉄骨の強度、鉄筋の数を増やすなど、
    壁や柱などを強化して振動エネルギーを受け止めて揺れに耐える。
    つまり、まともに震動を受けるが、それに対して倒れない為に頑張る構造
    というところでしょうか。
  2. 「免震構造」
    地面と建物を切り離す方法です。
    建物と地面の間に入れた装置が振動エネルギーを吸収して
    建物に振動を伝わり難くします。
  3. 「制震構造」
    振動軽減装置を建物に設置する方法です。
    壁や柱、屋上などにダンパーなどを設置して振動を軽減します。

    • 「ダンパー」:震動軽減装置でよくつかわれる。
      サスペンションのような形状で、強い揺れの時に
      変形して建物の柱や梁に与えるダメージを軽減

1は揺れに耐える、2と3は揺れを軽減する構造ということになります。

また、1「耐震構造」はビルを建てる上で義務化をされていますが、

Continue reading »