Tag: 契約

SOHO利用は契約違反?

fb-soho%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%af%e5%a5%91%e7%b4%84%e9%81%95%e5%8f%8d%ef%bc%9f

自宅マンションやアパートなどで事業をする、いわゆるSOHO。

事務所可の物件や、そもそもSOHO専用に貸している物件であれば問題はないのですが、「住宅専用の物件で事務所兼住居として利用するのは、契約違反になってしまいます。」 と、よく言われていますが、はたしてそうなのでしょうか。

一括りに住宅専用だから仕事をしてはダメというのはおかしな話だとおもいませんか。すべての仕事が違反なら、在宅ワークもできませんし、普通に会社に勤めている方も自宅に仕事を持ち帰る事もできないということになってしまいます。

では、なぜ住宅専用の物件で事業をすると契約違反といわれるのでしょうか。

※SOHO:Small Office Home Officeの略で、小さなオフィスや自宅などでビジネスを行うこと。

Continue reading »

賃貸事務所のネットとグロス

fb.ネットとグロス

「ネットとグロス」
あらゆるビジネスシーンで聞くこの言葉。

ネットで○○円やグロスで○○Kgというような感じで使われることがよくありますが、実は、賃貸事務所仲介の業界でもよく使われます。そこで今回は、そもそもネットとグロスはどういう意味で、またどういうシーンで使われるのかを書いてみたいと思います。

特に賃貸事務所で使われるネットとグロスは、移転などで物件を探す際に知っていると便利なので、参考にしてみてください。

Continue reading »

賃貸事務所の敷金と原状回復「キホンのキ」

fb.敷金・原状回復

貸室を退去する際、貸主が預かっていた敷金(保証金)は入居者に返金されます。敷金は入居者が貸主に対して損害を与えた場合には損害額を差し引いて返還されるもので、原状回復の費用も敷金から充当されることになります。原状回復義務の内容や敷金を巡るトラブルについては、国土交通省のガイドラインや消費者契約法の適用を受けることで回避することができますが、賃貸住宅と事業用の店舗や賃貸事務所では、解釈の仕方が異なりますので、注意が必要です。そこで今回は、賃貸事務所の敷金返還と原状回復について解説してみます。

Continue reading »

はじめて借りる賃貸事務所、失敗しない選び方

はじめてのオフィス選び

独立や起業などに限らず、はじめて賃貸事務所を選ぶにはどう探せば失敗しないのか、最適なオフィスを見つけるには何を決めておけばよいのか。

多くの独立、起業に立ち会った不動産屋として、まとめてみたいと思います。

Continue reading »

契約前に支払うお金の注意点

fb.契約前に支払うお金の注意点

賃貸事務所でも住居でも賃貸借契約をする前、入居申込書を提出する際に何らかの名目でお金を支払うように言われることがあります。
「申込金」「手付金」「申込証拠金」など、名目は様々ですが、これらは意味が違います。
契約する前に支払うお金ですから、それぞれの性格を正しく理解して注意するべきだと思いますので、詳しく説明いきたいと思います。

Continue reading »