Tag: 公正証書
賃貸事務所の契約には、一般的に知られる普通賃貸借契約と
更新をしない前提で契約を結ぶ定期借家契約がある事を
以前の記事でご紹介させていただきました。
その時の記事はこちら
「定期借家契約のメリット・デメリット」
今回は、その一般的には馴染みのない定期借家契約について
契約書の条文などを交えながら前回の記事の補足としてご説明したいと思います。
まず、
賃貸事務所の定期借家契約を成立するには、普通賃貸借契約(以下普通契約)
と違うルールがあります。
- 一定期間を定める
例えば、2年間に限る賃貸借というように期間を定めます。 - 重要事項説明で必ず説明する
不動産の契約では、その契約をする前までに必ず重要事項説明が
書面をもって行われます。その際に定期借家契約であることを
借主に必ず説明することが義務付けられています。
但し、重要事項説明では期間と定期借家であることを説明すれば足りて
いまいます。したがって一般的には足りない部分を補う形で下のような書式での説明も行います。 - 公正証書等の書面による契約に限る
定期借家契約は必ず書面で行わなければなりません。
書面が無い口頭だけの契約は普通契約とみなされます。
また、書面は必ず公正証書というわけではなく、市販されている物や
独自に作成した契約書でも有効となります。
※公正証書については後述いたします。 - 契約更新がないとする特約を定めること
以下は契約書条文の例です。Continue reading »