内装工事のABCって何?

内装工事のABCって何

「ここまではA工事なので、その他はC工事でお願いします。」
「消防設備の設置はB工事です。」

オフィスの移転先の内装工事の打合せで、よくこんな言葉を聞きます。建築業界の専門用語になるのですが、何度かオフィス移転の経験のある方ならともかく、そうではない方にしてみたら、何のことなのかさっぱり分からないですよね。しかし、事務所の内装工事を依頼する上では「ABC工事」はとても重要なのです。知らないでいると後で思わぬ費用がかかってしまう場合もありますので、ABCそれぞれの違いについて説明いたします。

工事区分

オフィスの入居に関わる工事には、誰が施工し、誰が費用を負担するのかという工事区分が分かれており、そのことを「A工事」「B工事」「C工事」と称しています。
それぞれの違いについてみてみましょう。

 

A工事

  • 費用負担:貸主
  • 工事業者:貸主指定業者
  • 所有権:貸主

ビル本体の工事です。主にビルの構造躯体や共用の施設がこれにあたります。建物の資産価値の維持に関わる工事なので、費用負担や発注は所有者が行います。当然ですが、工事した箇所や物の所有権は貸主になります。

A工事

 

B工事

  • 費用負担:借主
  • 工事業者:貸主指定業者
  • 所有権:貸主

借主の希望(都合)でビルの施設や仕様を変更する工事ですので、費用負担は借主になります。多いのは、法的に必要となる諸設備です。例えば、個室を作る場合で消防設備を室内に設置するなど、安全性や工程に影響する工事になります。主にビル自体の設備にあたるため、所有権はビルの所有者ということになります。

B工事

 

C工事

  • 費用負担:借主
  • 工事業者:借主指定業者
  • 所有権:借主

貸主承諾の上で施行する工事です。専有部分の内装や電話、電気配線、LAN配線などがC工事にあたります。一般的な内装工事でありますので、費用負担、所有権は借主ということになります。

C工事

 

注意したいのはB工事

まず前提として、上記の区分けはビルによって微妙に異なるということを理解してください。そこで一番注意したいのはB工事です。

そもそもA工事とC工事については、貸主、借主双方で必要な工事にあたるので費用や指定業者への発注は、それぞれが負担するのは当然とみてとれます。しかし、B工事では、その工事が必要なのは借主で、費用負担も借主ですが、指定業者が貸主ということになります。この区分が、ビルによって異なることがあるので、事前に注意して、確認しておくことが重要になってきます。

 

想定外の出費

例えば、内装業者とレイアウトや費用の打合せを何度も重ねていたとしても、ビル側で定められたB工事区分の工事は貸主指定の業者です。すでに決まっている内装デザイン工事の中にB工事にあたる部分が後から出てきた場合、その部分に関してはビル側の業者が施工することになるので、当初想定していた金額とは変わってきます。ビル側指定業者に借主が価格交渉することは難しいので、高くなる可能性があります。B工事に関して事前の注意が必要なのはこの点が大きいです。

 

最後に

何事も事前確認が必要ですが、知らないことは、確認しようがありませんしトラブルにもなりがちです。今回ご紹介した工事区分も事前に分かっていれば、トラブルも避けられますし、交渉次第では、B工事の区分であっても貸主の費用負担にしてもらえることもあります。気持ち良くオフィス移転するために、ぜひ参考にしてみてください。